11
花朧-戦国伝乱奇-コンプ/織田信長感想
こんばんは~\( 'ω')/

にほんブログ村
まずは昨日のガルスタ感想にお付き合い下さいまして、拍手や応援(∪・ω・∪)ポチ、そしてコメントも下さいましてありがとうございました~♪
本日もとーっても励みとさせて頂いております(*´ω`)
今日はお休みらしく一日何もしないで過ごしましたよ~!
後半はお出かけ三昧なので、今のうちにダラダラ何もしないで過ごそうと思い引き籠ってました~。
天気も良かったので窓を全開にして、ゴロゴロとゲームをする…。
なんて最高な休日なんだ\( 'ω')/ワッフ~イ
って事で、無事に花朧トロコン致しましたので、今日は信長感想とまとめ感想を喋りたいと思います~♪
まずはまとめ感想から…。
今回私はあらかじめお勧め攻略順を聞きプレイしてきましたが、その順でプレイして良かったなと思いました~。
半兵衛の感想でも言いましたが、彼は信長以外のキャラで一番最後に回すのが良いと思ったし、一番最後の信長√でも今までプレイしてきたキャラ達の気になる言動諸々も、既に通ってきているので「アレのことだな…!」とか思いながら進められますしね。
この作品、凄く不思議なんですけど…。
今、やっていない方に向けて激しくお勧めするか…と言われたら、ムムム…と悩むところではあります。
だけど、つまらなかったかと言われたらそうじゃないんです。
キャラによってはムラがあったんですけど面白かった√も勿論ありますし、一番最後に物語に深く関わっていたサブ達視点の“あとがたり”というのがあるんですけどね。
そのあとがたりを見ると「面白かったー!(気がする…)」ってなりました(笑)
各キャラのEDに関わったサブの行く末だったり、その後のお話しだったり内容は様々なんですけど、アランと光秀のあとがたりがとっても好きでした。
主要攻略キャラも素敵だと思うんですけど、各√に関わってくるサブというのが本当に良い味を出していて、彼らの物語がより面白くしていたんじゃないかなと思います。
主人公と攻略キャラだけの物語ではないので、最初はちょっと複雑に思える部分もあったりしたんですけど、最終的には何だかんだと楽しんでいたなと思います。
長政なんて自分の√ではイマイチだったけど、他キャラの彼は良い奴だったりしているので、各キャラ自分の√だけでなく、他の所で魅力が出てきたりしてたんじゃないかな。
それと…ちょっとだけイラストが…。
横顔の時とか若干「これはどなたかな?」と思ってしまう時があったので、色合いとかわりと綺麗な感じでまとまっているっぽいのに勿体ないなと思いました。
でも何というか、凄く無駄にはだけているのが多かった気がするのは違和感なんですけど…。
その辺あんまり気になりませんでしたか?(笑)
市の性格とか物語の雰囲気、そうゆうのにはそぐわない謎の妖艶さみたいなものがたま~に出ていて、とても不思議な気持ちになったワタクシでした。
シナリオ展開は各キャラ感想で言いたい事を言っているので割愛しますが、物語自体は設定上最初は複雑そうに思えましたが、プレイしていくと結構シンプルな物でしたし、各キャラによって関わり方も異なるのでそこは良かったかなと思います。
市について分かる部分もキャラの√によって異なったりするので、全てのキャラをプレイして分かる部分というのもありますし、それを信長の√で締めるって感じですかね。
コンプしてみて思うのは個人的には常EDが好きだったなという事。
愛EDが一番幸せだし気持ちよく終われるんですけど、市や相手キャラの境遇等やこれまでに辿ってきた道筋的に悲しい結末だけど捻じ曲げていない感じで、私的には好きだったかなという素直な感想です。
ED数もそんなに多くないですし、システム的にも回収しやすかったので周回には時間がかからずに進められました!
ちなみにキャラなんですけど…。
凄く難しいです…本当に( ;∀;)
やっぱりキャラだけで行くと勝家とアランが好きなんです‼
でも、シナリオを含めてキャラの良さを考えると、信玄や半兵衛が良かったなと思います…。
ちなみに信長も拗らせ具合が嫌いではないです(笑)
途中ちょっと何がしたいのかよく分からなかったけど。
という事で
(アラン)
1 竹中半兵衛
2 武田信玄
3 柴田勝家・織田信長
4 浅井長政
って感じですかね。
残念ながら萌えたりというのは無かったんですけど、一番可愛い~(*ノωノ)とか心動かされたのはアランです。
これはあとがたりを見た後と、半兵衛の√をプレイすると分かるんですが、アランの想いに勝手に同調して切なくなったのは私です(笑)
半兵衛は一番ギャップがあって楽しめたキャラかなと思います。
市との距離の近づけ方も自然だったし、色々な障害がある中で半兵衛が変化していくのが面白かったし可愛かった‼
お次が信玄。
この人は大人な対応でありながらも、葛藤する姿が素敵でした!
√内容的にも面白かったし、今でも信玄の「おいで」が忘れられません。
そして勝家!
色々な謎を最後まで引っ張り続け予想外な展開だった勝家√ですが、やっぱりキャラ的にはこの人が凄く好きなんですけどね~。
何というか一歩何かが及ばず…でした( ;∀;)
信長様は思ったほど病み部類では無かったんですけど、ヘタレ具合では良い線いってると思います。
特にこの人の常EDが私はすっごく好きでした‼
長政よ…ごめんな(*´ω`)…。
他√では市の事を守ろう、助けようとしてくれるヤツなんですけど、友人でいましょうと思ってしまうタイプ。
すっごく優しいし、カッコいい所もあるのですがね!
って事で、この流れで信長の感想にいっちゃおうと思いますよ~‼壁|д´)
◇織田信長(谷山紀章)
信長様なんですけど、今までの√で市に対して過剰な程の過保護っぷりを見せつけてくるわりに、自分の√に入り、ある事を知った途端にガラリと変わってしまい肩透かしな感じでした(笑)
信長の√に来るまでに様々な真実が見えてくるので、こやつの√では一体どうなるのか…と思うんですけど、織田軍としての部分とか光秀たちが関わってくる所とか、今まで攻略してきたキャラ達に関わる所がそれぞれに出てくるのは面白かった。
光秀に至っては某√以外は触れられていないし、ここで初めて知る所もあるのでその辺りは個人的には面白かったんです!
でも、信長が何というか…想像していたよりも普通だったことにガッカリ感が否めませんでした(笑)
どちらかというと頑なな信長を市の方から近づいていって、解放してあげるというか…そうゆう感じなので、あの異常な過保護や執着はそんなにあっさりと無くせるモノなんだな…と…。
そこにある事が関係している…というのも、ここでは分かったりするので途中から市への対応が変わってしまうのも意味は分かるんです。
分かるんですけど、あっさり距離を取り市を戦の道具と見るようになって、そこからの恋愛…というのが何だかモヤモヤしました(笑)
信長のなかなか踏み切れないヘタレ具合とか、常EDを迎えた時の自分に向けられた気持ちを最後まで信じられずに、失う時に初めて信じれた感じとかは好きだったんですけどね…。
しかも私、一番ここの√の市にイラッとしてしまったのがいけなかったかなと思います( ;∀;)
今までもこの子が戦場に行くというのが「ん?」と思ってはいたんですけど、それでもイラッとしたりはしませんでした。
でも、信長の√では今まで一番覚悟が足りない、迷っているのに戦に出るというのが強かった気がします。
黒と玉が常に彼女を見守っているんですけど、彼らが渇を入れるシーンがあるんですけど…、その時に「この子は何がしたいのか…」と思ってしまいました(笑)
市には黒と玉がいてくれて本当に本当に本当~~~~~に良かったなと思いました。
終始モヤモヤとしながらのプレイになっていたんですが、信長の優しくしてくれる所だけは大好きだった私です(。-∀-)
そして、ここで一番グッと来たのが光秀と帰蝶様の所ー‼
今まで触れる事すらなかった部分なんですけど、市が自分の気持ちに気付くのが帰蝶様のお陰なんですね。
そこから帰蝶様とのやり取りの中で、市は何を守りたいか気持ちを固めていくんです。
で、そこに光秀と帰蝶様のお話しも交えてくるんですけど、彼らのスチルが一枚だけあるんです。
そこがすっごく良かったー‼
帰蝶さまってちびっこじゃないんだ(笑)と思ってしまったんですけど、彼女もまたこの乱世である恋物語を紡いでいたんだな…という感じで凄く良かったですよー!
他の感想でも何度も言っていますけど、ここに出てくるのは信長と市の話しだけではないので、その辺りが良いスパイスだったなと思います。
何だか短くなってしまいましたが、信長感想はここまで(笑)
色々と好き勝手言ってしまいましたが、結構自分的には楽しめました(*´ω`)
そして、既に新たな作品に手を付けていますが、勿体付けて今日は言いません壁|д´)
明日も引きこもる予定なので、ガツガツ進めます‼
ではでは、本日まで花朧の感想にお付き合い下さいまして、ありがとうございました~(∩´∀`)∩
今父ちゃんが居ないので母と二人…
夜ご飯を作っておいたら「私好みの炒飯だ!」
と娘を甘やかす母にニヨニヨするりな子に
応援(∪・ω・∪)ポチっとお願いします(〃´∪`〃)ゞ←

にほんブログ村