こんばんは!┏○ペコ
まずは、昨日の感想にお付き合い下さいまして、拍手や応援(∪・ω・∪)ポチ、そしてコメントも下さいましてありがとうございました!
毎日、更新の励みとさせて頂いております♪┏○ペコ
今日はぜーったいに出かけないぞー!(先週も別に出掛けてないけど)と心に決めて、引き籠ってゲームをしていました~。
体調的にも一か月の中で最も良くない日なので、もう何もする気が起きない(=_=)
ずーっと眠いし頭重いしお腹痛いしで、こうゆう時こそ引きこもり日和だと動かずに過ごしていましたよ[壁|_-)
お陰様でプリアサも終わりまして、既に違うゲームを始めています!
が、今日はプリアサのマーリンの感想と、まとめの感想を喋りたいと思います♪
◆マーリン/置鮎龍太郎
マーリンは騎士ではなく魔法使いです。
私としてはこの人が一体何歳なのか…最後まですご~く気になったんですけど、実際何歳なんだろうか(笑)
凄く知りたい部分でもありました~。三桁いってても納得できる雰囲気ですよね!w
魔法使いというキャラ設定通りすんごーく謎めいているキャラなんですけど、アルの後見という事もあり程良い距離感で見守ってくれつつ、力になってくれる人という感じですね。
発言とかがチャラい感じはするし、セクハラ的な感じの所もあるけど…今回は凄く面倒な男を好きになったんだな!と思います(笑)
最後は勿論幸せなんだろうけど、幸せにはなれなそうな人というか…(笑)
一番最後に持ってくる事で、若干気になっていた部分については『やっぱりかー‼』と思う部分がここで分かったり、ちょっと消化不良だったところが解消されたかな?という所もあります。
ただ結局謎めいている所もあるんですけど、そこはまぁあまり気しない事にします!(^◇^)
とにかく、大人って狡くて面倒だな。という気持ちがわんさか湧いてくる√でした。
ランスロットの時の恋愛展開とはまた違う意味で、モヤモヤさせられる展開だったんですよね…。
アルは年齢差の事もあってか、自分が子供だから…と考えてしまうんですけど、マーリンにとってはアルって相当眩しい存在だったんじゃないかなぁと思う。
だからこそスムーズにいかない部分もあったのかな~?と。
そこに加えてマーリン自体が恋愛感情とか、そうゆうものに色々と思う所のある人なので余計に色々とうまい事いかなかった流れだったんでしょうね。
でも、それにしてもアルは沢山苦労していたんですよー!
これだから大人ってやつはヽ(`ω´*)ノ彡 と言いたくなるような展開が目白押しで、だんだん恋愛している事に疲れて来そうになりました(笑)
それくらい最後の最後まで、アルが一生懸命頑張ったな…と思う展開だったと思います。
シナリオの方は、マーリンについての所と今までの√で出て来たとある部分が明らかになっていたり、散々微妙な気持ちにさせられたモルゴースの事などなど…。
最後に攻略しただけあって、ここにきてやっと分かるという部分も多々ありました。
しかしモルゴースやっぱり好きになれないけど、この人もこの息子も可哀想な人だなぁ~と思いつつ、最後の√までしっかり楽しませて貰いました。
ここにきてやっとモルゴースが何を思っているのかが、ちゃんとわかる形となっているので彼女の最後のスチルとかはわりと好きだったなと思います。
各キャラ進めていくごとに、何と言えばいいのかな…ドロドロとまではいかないんですけど、色々と出てくるんですよ!
それがマーリンにきてより見えてくる部分とかも多かったので、このキャラを最後にして良かったなぁと思います。
キャラが好きかどうか…というよりも、シナリオの展開が面白かったかな。
トリスタンとは違う意味での大人の魅力って感じなんですけど、若干フワフワと掴みにくい所があるので、私がアルだったら絶対自ら近寄りませんね!(笑)
頑張ったからこそ結果凄く幸せそうだったし、両想いになった時のマーリンは甘いと思いますけどね~。
でも、やっぱりプレイしているだけで凄く体力を使った気がします(ヽ''ω`)ゲッソリ
-まとめ感想-
面白い面白いと言われるだけあって面白かったです!
若干消化不良な所も勿論あるんですけど、それでも序盤から最後まで全く飽きることなく進められたし、各キャラによって展開も異なるので楽しかった(*´ω`)
私にとって途中に中だるみせずに飽きないで進められるかというのと、クライマックスの展開がそれぞれ異なるというのはかなりのプラスポイントなので、大満足の作品でした。
途中の過程はそれぞれ違うけど、最後の方が同じだとやっぱり飽きてしまうんですよね(;´・ω・)
でも、途中の過程も戦が起こるタイミングも、クライマックスも大きな出来事が起こるタイミングや内容もちょこちょこと違うので、その辺りが最後の最後まで飽きずにプレイ出来たのが大きかったと思います。
序盤に攻略したガウェインとランスロットはわりとスムーズな恋愛展開だったんですけど、その後からのキャラはどんどん大変な方向にいったので(笑)
そうゆうのもまた面白かったなと思う部分ですかね。
攻略キャラが序盤から後半にいけばいくほど、どんどん面白くなっていったなぁと思います。
まぁその分苦しい時も疲れる時も…色々とありましたけど(笑)
攻略順は今回、初回感想でも喋りましたけど
ガウェイン→ランスロット→トリスタン→ガラハッド→モードレッド→マーリン
で攻略したんですけど、これで良かったと思います!
序盤2人で話の流れが掴めるので公式を覚えて、トリスタン以降から応用問題をしていく感じ(笑)
先に進む事で少しずつ新たな疑問が増えたり明らかになったりしていきながら、最後のマーリンで納得して終われる部分があるという形でした。
とにかくどのキャラの√も楽しかったし、キャラもそれぞれ魅力的だったなと思います!
私はどう頑張ってもモードレッドが凄く好きだたけど、それぞれのキャラやっぱり楽しかったな~とか可愛かったな~とか思う部分がありますね!( *´艸`)
おまけ要素もあるんですけど、SSが各キャラ2本ずつあるだけなので後日談とかあったら良かったなぁ~と思いつつ…( ;∀;)
でもまぁ本編もわりとボリュームがあったので、物足りなさとかは感じないし申し分ないです!
スチルも1人20枚後半~30枚くらいあるし、早送りも高速で快適でした!
EDもBEST EDとBAD ED1つだったので回収するのも凄く楽だった…(笑)
BADはキャラによって違う印象でしたが、悲恋ちっくなものやまさしくBADなものなどそれぞれ異なる形でした。
今回は作品のイメージ的なものもあり、BADで萌えたり楽しかったりは無かったんですけど、久しくBADを取りたくないと思ってしまう感じだった…(笑)
でもシナリオ中もおまけの時も、わりと楽しいと思う部分なんかもあるので、初回感想でも言いましたけど、プレイしながらついつい主人公を応援したくなったり、切なかったり悲しくなったり、楽しいと思ったりと…何だか忙しい気持ちになりながらプレイ出来たな~。
だから飽きる暇が無かったのだろうなぁと思います。
もういちいち言わなくても…かも知れませんが、プリアサでの好きなキャラは
1 モードレッド
2 ガウェイン・トリスタン
3 ガラハッド・ランスロット・マーリン
ってな感じです。
今回はこの子はちょっと…というキャラがいなかったんですよね。
まぁ、マーリンは若干体力消耗したけど(笑)
モードレッドはとにかくツボだった!
それしか言えません。全てが私にとっては良かったです(笑)
見た目もキャラ的な部分も声も全てが凄く好きでした。
ガウェインは初回という事もあったと思うんですけど、プレイ中に一番ニヤニヤした気がします。
何だろう…いちいち可愛かったんだよな…(=_=)
トリスタンは凄く大人の魅力が満載だったんですけど、同時にやっぱり大人なのに可愛い部分なんかもあって~!
おまけのSSでそれが見えるんですけど、余計株が上がりました(*ノωノ)
ガラハッドもザ・ツンデレさんでこれまた可愛かった(*´ω`)
しかも子供っぽさを本人は嫌だと思っている癖に、そこを隠さない所がまた可愛い(笑)
ランスロットは一番正統派っぽい癖に、難儀な奴だなーと思います。
だからこそそこのギャップがまた良かったな~。
ただ、やっぱりこの人の場合は他キャラに比べて分かりにくかった気も…(゚Д゚;)
マーリンには沢山振り回されたなぁ…(アルが)
凄く疲れた気がしたんだけど、最後に甘やかされたらどうでもよくまってしまった…。
何だかんだこの人も彼特有の魅力が満載でした( *´艸`)
と、最後まで本当に凄く楽しめました\( 'ω')/
ストーリーもキャラも、サブとの関わり方など色々な面で詰まっている感じのした作品でした。
買っておいて良かった(笑)
何気に夢中になっていたという事もあり、数日で終わってしまいましたが大満足でした~♪
お陰様で新たに始めたゲームの進みが悪いです(笑)
プリアサ…偉大だったんだな…(´ω`)
ではでは、本日も最後までお付き合い下さいまして&プリアサの感想に今日までお付き合い下さいまして、ありがとうございました♪┏○ペコ
昨日本当は“こえれやろうかな…!”と思った
ゲームがあったんのですけど…。
パッケージのビニールが全然取れなくて
ムキー!となった私は、他のゲームを選びました(笑)
私の部屋ハサミとか無いので…www
これについては、また明日詳しく(´ω`)
応援(∪・ω・∪)ポチっとお願いします。
にほんブログ村